焼き芋が焼けるということでエムケー精工のHBS-100W-Wを買いました。
最安値7000円だったが、あえてamazon出品を8800円で購入。
そのかわりポイントが620ポイントもらえました。
説明書を見ながら焼きました。
食パンは、美味しく焼けました。
ただミトンが1個しか入っていません。
何かの間違いかと思いましたが、よく説明書を見るとどうも1個しか付属していないようです。

しかしパンを取り出す時は両手です。
説明書にもそう書いてあります。
しかしさらに説明書を見ると、付属品の他にミトンが2個必要とありました。

ま、私はパナのホームベーカリーを購入したときにミトンが2個入っていたのでそれを使っているので別にいいですが。
それから羽根は食パンを焼くとパンの中に入ったままになりやすいようです。付属品の羽取り出し金具は必需品です。
これから焼き芋を焼くのがワクワクです。
「追記」
米粉パンミックスのメニューがなかったんですね。
波里 米粉パンミックス 白米 300g×3袋を仕方なくパナの米粉ミックスの焼き時間に近い、食パン早焼きコースで焼きました。ドライイーストは3g。
結果はダメダメでした。厚みがwww
味も酸っぱくて甘みがまったくありませんでした。

ちなみにパナのメニューとこれのメニュー
時間が書いてないので、どのくらい寝かせて、どのくらい練って、どのくらい発酵させて、どのくらい焼いたらいいのか分かりません。

「追記」
焼き芋を焼きました。
1個まるごとアルミホイルで包んで1時間30分コースで焼きました。
出来上がりのアラームが鳴って取り消しボタンを押してコンセントを抜いて、お腹が空いていなかったので30分くらい釜の中に入れたままでした。
食べたくなったので釜から出してきました。
まだ熱くて手でさわれないくらいだったので、30分ほど置いといてアルミホイルを取り食パンナイフで半分に切り写真を取りました。
めちゃ美味しかったです。
全てねっとり甘い焼き芋でした。


「追記」
パナのホームベーカリーを実際に動かして時間を測りました。
エムケー精工のねりと発酵と焼きの単独メニューを使い同じように焼きましたが最後の焼きの時間だけは20分だと、ほとんど焼けてなかったので、20分足して40分焼きました。

パナの米粉小麦入りの時間

エムケーで焼いた時の時間
まだふくらみがたりませんがおいしかったです。
今度はドライイーストを少し増やしてみようと思います。
ドライイーストを6gで焼きました。
発酵時点ですごく膨らみました。
焼き始めたら縮み始め結局半分の大きさで焼きあがりました。
ドライイーストを4.5gで焼きました。
きび砂糖と塩を少し入れました。
今までで一番良かったです。
これからこれで行こうと思います。
①ねかし20分
②ねり25分(途中でドライイースト投下)
③発酵1時間25分
④焼き35分
これを一つ一つ単独でメニューを設定しながら焼いていきます。
あーめんどくさい。もう米粉ミックスは購入しないことにします。
「追記」2021年8月15日。
購入して2年と10か月。パンは美味しく焼けています。パンミックスはシロカを使っています。
最近はクルミを混ぜて焼いています。
ふたが汚れているので掃除できないかなと外してみました。
左側を上に引っこ抜いて斜めにしたまま右側を外側にスライドさせたら取れました。
ふたの分解。掃除。

組立。組立にはかなり苦労しました。部品のサイズが正確に合っていないような気がします。
分解するときに思ったのですが、もともと、きちっと組み立てられていないと思いました。

元々ふたがきちっと閉まらず少し隙間が空いていました。
この部分がゆがんでいます。
ここも分解してみました。
結論は部品の精度が悪く組立もそれなりだということでした。
ふたに隙間があっても気にせず使うしかないと思いました。
「追記」
2024年8月まで使用しました。パンケースの焦げ付きがひどくなってきたのと本体の内側の錆がひどくなってきたので9月に買い換えました。